Arduinoで温度センサー(DS18B20)を使ってみる!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
top.jpg (3264×2448)

>はじめに

Arduino UNO R3互換機と温度センサー(DS18B20)を使って温度計測をしてみたいと思います。

>用意したもの

01.jpg (3264×2448)
02.jpg (3264×2448)
  • ブレッドボード
  • 4.7kΩ or 5.1kΩの抵抗
  • ジャンパーワイヤ数本

>配線

04.PNG (896×832)

>利用するライブラリ

今回のプログラム内で使うライブラリは二つです。

上記のリンクからzipをダウンロードしてきて、Arduino IDEのワークスペースにあるlibrariesフォルダ内に解凍してください。

>実際にプログラミング

#include <OneWire.h>
#include <DallasTemperature.h>
 
#define ONE_WIRE_BUS 2 //データを取得するピン番号
#define SENSER_BIT 10 //計測精度を設定するbit数
 
OneWire oneWire(ONE_WIRE_BUS);
DallasTemperature sensors(&oneWire);
 
void setup(void)
{
Serial.begin(9600); //温度表示確認用
sensors.setResolution(SENSER_BIT);
}
 
void loop(void)
{
sensors.requestTemperatures(); //センサーから温度データを取得
Serial.println(sensors.getTempCByIndex(0)); //取得した温度データを表示
}

>実行してみる

Arduino IDEの右上にある虫眼鏡マークをおしてUSB経由で送られてくる温度データをシリアルモニタで見てみましょう。

05.png (1076×825)

シリアルモニタに温度が表示されれば成功です。

06.png (443×315)

もし表示されなかったら、プログラムや配線を確認してみましょう。

コメント