Nikon Zfc + SIGMA 150-600mm Contemporary 皆既月食撮影

Camera
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022/11/09 442年ぶりに皆既月食と天王星食が同時に見れる珍しい天体ショーが見れるということで撮影に行ってきました。

利用機材

以下の機材で撮影に行ってきました。

カメラ:Nikon Zfc
レンズ:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
マウントアダプタ:Nikon FTZ II
三脚:Velbon Geo Carmagne N545M
雲台:Velbon PHD-55Q

レンズはFマウントなので、FTZ IIをかませてZマウントに変換してZfcに装着して、ZfcはセンサーサイズがAPS-Cなので、焦点距離が約1.5倍になります。

つまり、150-600mmのレンズなので、実質225-900mmのレンズです。

正直900mmだと画面いっぱいに月を写すことはできないですが、今回の撮影では必要十分です。

撮れた皆既月食写真

JPEG撮って出しで撮影した月を載せておきます。

Nikon Zfc(600mm,f/8,1/2s,ISO1600)

やはり肉眼よりもレンズ越しに見た模様がはっきりとした月はきれいですね

Nikon Zfc(400mm,f/6,1s,ISO3200)

少し露光時間を長くしてみると、周りにある星も確認することができました。(天王星がどれかはわかりません。。)

タイムラプスで動画撮影もしましたが月が動く速度って意外と早くて600mmだとすぐフレームアウトしてしまうんですよね

反省とか

今回の撮影で再認識したので、このSIGMA 150-600mmクラスのレンズになると使った三脚(Velbon N545M)では心もとないし、3way雲台だと画角の微調整が難しいとですね。

もう少し耐荷重の高い三脚とギア雲台が欲しくなりました。まぁ買うのは結構先のことになりそうですが。。

あと、撮影でレリーズを持っていくのを忘れてタイマー撮影していたので不便でした。

また今度何か天体ショーがあったら撮影してみたいと思います

スポンサーリンク
スポンサーリンク
CameraNikonSIGMAZfc
シェアする
N@nemui

コメント