はじめに
最近、ProxmoxVE 6.4を余っていたPCに入れて遊んでみました。
その時、やった初期設定をメモとして残します。
無償版リポジトリの設定
こちら(https://pve.proxmox.com/wiki/Package_Repositories)のサイト内の「Proxmox VE No-Subscription Repository」章を参考に無償版リポジトリの設定をしていきます。
まず、Proxmox VE をインストールしたサーバにSSH接続します。
1.「/etc/apt/sources.list」を適当なエディタで編集します。
下記の内容を追記
deb http://ftp.debian.org/debian bullseye main contrib
deb http://ftp.debian.org/debian bullseye-updates main contrib
# PVE pve-no-subscription repository provided by proxmox.com,
# NOT recommended for production use
deb http://download.proxmox.com/debian/pve bullseye pve-no-subscription
# security updates
deb http://security.debian.org/debian-security bullseye-security main contrib
2.「/etc/apt/sources.list.d/pve-enterprise.list」を適当なエディタで編集します。
コメントアウト
#deb https://enterprise.proxmox.com/debian/pve buster pve-enterprise
アップデート
サーバのweb管理画面(https://IPアドレス:8006)にアクセスします。
左上のデータセンターからサーバを選択します。(今回は「pve01」)

「アップデート」を開き、「再表示」を押します。

「有効なサブスクリプションがありません」と表示されますので「OK」を押します。

そうすると、アップデートが始まりますのでしばらく待ちます。
「TASK OK」と出ればOKです。
そうしたら、「アップグレード」を押します。

コンソールが開くので「y」を入力してアップグレードします。

アップデートが終了したら完了です。
コメント